«
»

レクサスRX ヘッドライトを解体

2025年、年次改良が入るレクサスRX
納車されたらバラバラにして改めて解析し、カスタムメニューを考えていくわけですが
(ここが私には至高の時間です)
せっかく自分の手元にRXがくるので
これまで手をいれていなかったところも着目してみようと動いています。
開発車両をご提供いただいたりと大変有難い状況をいただいてきましたが
やはり人様のおクルマでは手をだすところには限界がありますので。

ということで早速ヘッドライトを分解。
サイドマーカー好きな私としてはまずはここからですが
せっかくバラしたので色々とみていきます。
三眼ヘッドランプを摘出したところ

こんな場面、DIYするかこんなお仕事してないとなかなか見れないと思います。
楽しいですねぇ♪

誰得情報ですが、三眼ヘッドランプのように発熱が大きいライトユニットは
中に冷却用のファンが複数入っています。
これは10年以上前からこうなっていて
むかーしむかし、三眼プロジェクターの移植などが流行った際は
私たちもファンを複数載せるなど発熱対策していたのが懐かしいです。


さて本命のサイドマーカー部を摘出。

サイドマーカーに関しては、全面光らせたり、ポイントで光らせたりと手法がいくつかあり
マーカー部の構造によって向き不向きがあります。
今回は従来のサイドマーカーっぽく
全面が光るのではなくポイントで光るデザインで制作します。
かと言って点の発光では物足りないので光らせるカタチをデザインしていきます。
全体比率ではこれぐらいのサイズがバランスを取った状態になるのですが

個人的にはもう少しだけ横に伸びて広がりがほしいので
もう少し広げていきます。

いいのではないでしょうか。
少しずつバランスをみながら作っていきます。
デザインが決まったら、何度でも同じデザインで作れるようにガイドを作っておきます。

左が最初、右が最後
最終的に18mmほど横に広げたので随分印象が変わりました。
もちろんデータで作っているのでいつでも変更できますが
ひとまずこれで進めて
最後は実際にRXに載せてみてどう見えるかで最終決定ですね。
春に来ると嬉しいのですがこればかりは分かりませんからね。
ということで皆さんには何がたのしいのか全く分からないであろう内容でお届けしました笑
ではでは!


2025年1月17日(金) お昼12時
2025年2月~4月作業の受注を下記ページに開始いたしますのでよろしくお願い致します。
https://www.e-onestop.jp/008-2.html

コメントは受け付けていません。